日本ネイリスト協会が行っている、JNAジェルネイル技能検定試験。
今では、ネイルサロンを訪れるお客様の6割以上が、ジェルネイルを希望する時代です。
だからこそ、資格を取得することで、 「お客様に安心を与えられる。
「ジェルならこの人!と指名される」 など、多くのメリットが待っています。
検定の内容へ触れることで、独学では偏りがちなジェルネイル技術がぐっとアップしますよ。

JNAジェルネイル技能検定試験の試験内容は?

JNAジェルネイル技能検定試験は、初級、中級、上級に分かれています。
初級は、基本のジェルネイル知識や技術。 中級では、実際にサロンワークで求められる、知識や技術。 上級は、ジェルネイルの高度な知識やテクニックが求められます。
上級まで取得すれば、胸を張ってジェルネイルのスペシャリストだと看板を掲げられるでしょう。

試験時間や内容は、級によって異なります。
初級は、第一課題35分、第二課題60分、筆記試験30分。
中級は、第一課題30分、第二課題85分、筆記試験30分。
上級は、実技試験85分。

初級の第一課題のみ、ネイリスト検定3級取得者は免除されます。
「ネイリスト検定も、ジェルネイル検定も受験予定」 と言う場合には、先にネイリスト検定3級を取得しておきましょう。
また、初級、中級の筆記試験のみ合格した場合。
連続して次回の検定を受ける場合は、筆記試験の免除が適用されます。

ジェルネイル技能検定試験に、飛び級はありません。
上級並みのテクニックを持っている場合でも、初級から順に合格を目指しましょう。
二つ以上の級を、同時に受験することもできません。

日本ネイリスト協会では、年2回の検定試験を 「札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡」 で行っています。
その他、JNA認定校へ通っていれば、自校で受験することも可能です。
開催についての詳細は、各スクールへ直接問い合わせましょう。

画像出典元:https://jpsk.jp/examination/gelnail.html

JNAジェルネイル技能検定試験の合格率は?

JNAジェルネイル技能検定試験の合格率は、JNA認定校での受験者がいることもあり、正確な数値は発表されていません。
一般的には、 初級合格率が、70~80% 中級合格率が、60% 上級合格率が、40~50% 程度だと言われています。
どの級種も、約半分以上が合格できるジェルネイル技能検定試験。
真面目にジェルネイルへ取り組んでいれば、必ず合格できますよ。

JNAジェルネイル技能検定試験の受験料は?

JNAジェルネイル技能検定試験の受験料は、級によって変わります。
初級検定試験は、9,720円(税込)
中級検定試験は、12,960円(税込)
上級検定試験は、16,200円(税込)
となっており、実技試験や筆記試験免除の場合でも、受験料の割引などはありません。

初級から1万円近い検定料金が必要となるJNAジェルネイル技能検定試験。
ネイルスクールへ通い、確実に合格を目指したいですね。
求人の際、ジェルネイル検定中級以上を求められるケースが少なくありません。
最低でも中級を目指し、技を磨いていきましょう。

さいごに

年々受験者が増え、注目を増しているジェルネイル技能検定試験。
今では、 「ネイリスト検定試験よりも重視している」 というネイルサロンもあるほどです。
即戦力として働くなら、必ず手に入れておきたいジェルネイル検定。
ネイリストとしての実力を試す意味でも、是非チャレンジしたい試験です。